2018.10.2 活動レポート


こんにちは!越田です。

イタリアから戻って1週間。

時差ボケもすっかり解消されました。


前回はイタリアのお土産ということで

私がミラノで調達したチョコレートをみんなで食べました。

ストロベリー、ヘーゼルナッツ、ミルク、ピスタチオ...

ピスタチオ⁉️⁉️⁉️


ピスタチオ、食べたことない。


ということでしたので

本日はお茶のお供に

みんなでリアルピスタチオを食べました。


ピスタチオは栄養価が非常に高く、

ナッツの女王と呼ばれるほど。

また、イタリアではスイーツ全般の定番フレーバーとして君臨しています。


日本で緑のスイーツといえば

ほぼ抹茶ですが、イタリアでは

100%ピスタチオです。要注意。


↑ピスタチオのジェラート


このままではピスタチオのブログになってしまいますので、この辺でストップしておきましょう!


今回は前回に引き続き、

中高生2名と受験対策を行いました。


勉強の合間に話していたことをまとめると、こんな感じ。


みんなと一緒に前進していないと

質問攻めにされるし、怒られる。

頑張れることもあるけれど

頑張れないこともある。


あーわかるなぁ。

と思いながら聞いていました。


誰からも怒られないように

質問されても堂々と応えられるように

日々頑張りたいとは思うけれど、

うまくいかないわ〜。


という感覚。


ま、そう悩まずに。

それはそれでいい経験してるぅ!

と思って、

陽気に過ごしていきましょう☀️


次回は10月9日(火)第6会議室

ではまた〜😉



【本日のキーワード】

ピスタチオ止まんない

明日から頑張る予定

comodo

中高生の学習スペース (火)18:30 〜 21:00 【2023.4より活動休止中】 総合区民センター7F